INPATIENT チーム医療

NST(栄養サポートチーム)活動について

“NST” は、Nutrition Support Team の頭文字をとった略号で、患者様に適切な栄養管理が行われるように支援をすることを目的にしたチームのことです。

患者さまが病院に入院・通院される第一の目的は、当然病気を治すことですが、栄養状態が悪いと治療の妨げになり回復が遅れます。 そこで、病気の治療と並行して患者さまの栄養評価・管理を行うために、当院ではNST(栄養サポートチーム)を作りました。医師だけでなく、看護師、栄養士、薬剤師、検査技師、リハビリ職員、事務員などすべての職種の人がかかわって、ひとりひとりの患者様の栄養状態をチェックし、その人に合った食事・栄養剤の提供を行っています。
もちろん、高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満などがあれば、塩分やカロリーの制限も行います。

こうして、病院全体で患者様の栄養管理を行い、治療がスムーズに進むよう毎日努力をしておりますので、皆様のご理解とご協力を賜ればと存じます。日比野病院のNSTは、委員会を核に院内の全職種・全職員が参加することで、病院全体が患者さまの栄養状態の改善に向け取り組んでいるのが特徴的です。

栄養サポートチームのご紹介

  • NST稼動施設認定証

    NST稼動施設認定証認定証があると…?
    患者さまご本人やご家族の希望をうけて

    口から食事を食べるのが障害されてしまう場合(嚥下障害)の検査や治療、リハビリを行う。
    栄養不良で起こりやすい肺炎などの感染症、じょく瘡(床ずれ)などといった合併症を減らす。

    …などのように、患者さまに大きメリットをもたらします。

NST実地修練要領

当院は、日本臨床栄養代謝学会(JSPEN )認定の栄養サポートチーム( NST )専門療法士受験実地習練(実習)を行なっております。
ご希望の方は下記のリンクから要領と日程をご確認ください。

NST専門療法士受験実地修練要綱

2025年度開催臨地実習日程表

2025年4月開催予定日程表

2025年6月開催予定日程表

2025年9月開催予定日程表

2025年11月開催予定日程表

2026年1月開催予定日程表

※2024年度の実地修練は締め切らせていただきました。
 2025年度の開催日程は、それぞれのリンクをご確認ください。
 定員に達し次第締め切らせていただきますのでご了承ください。

全国のNST専門療法士認定教育施設 臨床実地修練研修一覧は下記のリンクからご確認ください。
こちら

  1. HOME
  2. 入院案内
  3. チーム医療