MEDICAL 地域連携室
受付日時 / 月~金曜日:8時30分~16時30分まで、土曜日:8時30分~11時30分まで
電話(直通) /(082)848-1222
連携室専用FAX /(082)848-1213

役名 | 職名 | 氏名 |
---|
地域連携室 | 看護師 | (室長)松中裕子 / (主任)玉井千恵 / 大本智代子 |
---|
患者支援相談室 | ソーシャルワーカー | (主任)永田綾香 / 宮下会美子 / 西田久美子 |
---|
地域連携室
地域連携室は高度急性期病院や地域の開業医の先生方からの入院相談等の窓口です。
患者様がスムーズに入院できるよう、事前に患者様の状態を把握するための訪問面談を行っています。
また、地域との顔の見える関係づくりとして、地域の先生方や介護施設の皆さんとの交流会や地域のケアマネさんとの交流会を開催しています。
顔の見える連携から信頼される連携へとさらなる関係強化を目指しています。
患者支援相談室
当院を利用される患者様やご家族の方に安心して治療を受けていただけるようさまざまなご相談に応じています。
①生活・経済的な問題への相談・援助(医療費や生活費など)
②治療を受ける上で発生するさまざまな問題への相談・援助
③セカンドオピニオンの相談
④療養にともなって起こる社会的・心理的な問題への相談・援助
⑤介護保険の申請の相談・援助
⑥医療の安全についての相談
⑦退院に向けての介護サービス等の調整や連携施設・医療機関への連絡等
紹介患者様受付について
患者様をご紹介いただく際は、次の要領にて受付をいたしております。
他院の連携室からの紹介をいただく場合

- 1.直接担当医からご紹介をいただく場合
- (1)お電話により直接担当医へご連絡いただきます。
(2)緊急入院が必要な場合は、すぐに入院していただきます。
(3)緊急以外の入院希望の場合は、入院予約とし、後日転院日を連絡いたします。
(4)レスパイト入院を希望の場合は、下記の資料をご確認ください。
- 2.他院より検査の依頼をされる場合
- (1)電話で直接お申し込み(電話)082-830-1088
(2)依頼書を持参し来院
(3)検査
(4)コピーフィルム持ち帰り又は、FAXを送信
- 3.時間外に紹介をいただく場合
- (1)電話連絡
(2)当直医相談
(3)検査
(4)入院治療又は、専門外他院紹介
※レスパイト入院をご紹介いただく場合は、下記の資料をご確認ください。
申込書は当院地域連携室へFAXをお願いいたします。
かかりつけ医からの紹介、または入院先の紹介により、当院を受診される患者様へ
当院は、かかりつけ医(地域の医療機関)と連携し、それぞれの役割に応じた質の高い医療を目指しております。
かかりつけ医からの紹介を受けて、専門的な検査や入院治療を担うのが当院の役割と考えております。
「紹介状」は、患者様が受診されるにあたり、かかりつけ医と当院を連携するものです。
皆様におかれましては、初診で受診される際には必ず「紹介状」をご持参のうえご来院いただきますようお願い致します。
この「紹介状」を、当院受付へご持参下さい。患者様がスムーズに当院で検査や治療を受けていただけるようご案内させていただきます。

安佐南区医師会在宅医療相談支援窓口
広島市から安佐南区医師会に委託された事業です。
在宅医療の相談や在宅療養患者の入院先選定を円滑にし、在宅医療の推進を目指すものです。
当院の地域連携室は高取北・安西エリアや戸山・伴・大塚エリアを担当しており、医療や介護関係者からの相談に応じています。